輸入車の足廻り交換
足廻りのパーツであるスタビライザーリンク交換とタイロッドエン
お客様は当店に依頼する前一度他店に持ち込み車両点検をし
その時にスタビライザーリンクにガタがあると言われ交換を勧めら
ですが支払い総額が5万円とあまりにも高すぎるため即決はせず一度持ち帰ったそうで
スタビライザーリンクを知らない方のために簡単にご説明させてい
スタビライザーリンク
スタビライザーリンクとは下記図の赤い部分で、
サスペンションの上下運動をスタビライザーへ伝えるために取り付けられている部品です。走行時の横揺れを減少させる「スタビライザー」
スタビライザー
スタビライザーとは下記図の青い部分で、
スタビライザー(stabilizer)は、
アンチロールバー(anti-roll bar)やスウェイバー(sway bar)とも言われ、一般的に「スタビ」と言われています。
サスペンション
サスペンションとは、
車輪と車体をつなぎ、
図は車高調整できるサスペンション
さて話を戻しまして、
どこか安く作業してくれるところはないかと探していたところ当店のチラ
ご連絡後すぐに部品を発注、
スタビライザーリンク交換のついでに、
こちらはゴム製の部品で大分古くなっていたのでひび割れている状
タイロッドエンドブーツ
タイロッドエンドブーツの前に、
まずタイロッドという部品があり、この部品の役割は自動車のハンドル操作を車輪に伝えるための棒状の部品のことです。
そのタイロッドにタイロッドエンドという部品が取り付けてあり、この部品の中はボールジョントになっています。タイロッド・エンドはハンドルの操作力をタイヤに伝えています。
タイロッド・エンドの中にはグリスが詰ま
このゴム製のブーツのことをタイロッドエンドブーツといいます
タイロッドエンドブーツが古くなるとひび割れや更に進むと亀裂してしまいます。裂けた状態でも車検に通らないのはもちろんのこと、裂けた箇所から中に異物などが入りやすくなります。
水分や異物などが中に入ってしまうとボールジョイント部を痛めて
⇒
このような心配からお客様は交換を希望しました。
切れていないから大丈夫と思う方もいますが、
今回の作業時間はその他点検などもありましたのでおよそ1時間ほ
[お支払い金額]
基本料金:1,000円
出張料金:500円
下記6点:28,000円
F左右タイヤ脱着
F左右スタビリンク交換
F左右タイロッドエンドブーツ交換
スタビリンク
タイロッドエンドブーツ
各所点検
合計:31,860円(税込)