ヘッドライトの中に水が入る謎
ヘッドライトの中に水滴があり水も溜まっている、
車種:トヨタ エスティマ
出張場所:南魚沼市六日町
見てみると確かにヘッドライトの″中に″
- ヘッドライトが割れている
- ランプソケットやそのカバーのパッキンが劣化している
- ランプソケットやカバーがしっかりはまっていない
お客様に最近電球類を交換したか訪ねると、
外見で割れのような形跡があるか確認しますが特にそれらしいもの
次にパッキンと取り付けのチェックです。
最初に最近交換したといっていた車幅灯ランプの取り付けとパッキンを確認しましたが特に問
この車はHIDランプ装着車でランプの前にカバーが付いてます。
これが怪しいかな、と思い外そうと手をかけると、
あれ?
めっちゃグラグラする。
よく見てみるとカバーがはまっていません。
原因はこれですね。
その事をお客様に話すと、「
このカバーがシッカリ付いていないとヘッドライトの気密性が失わ
これは完全なる人的ミスなので、
万が一ヘッドライトやテールライトの中に水が入ってしまうと10
完全に抜くとなるとライトを全てバラして乾燥させる以外ありませ
ですがその作業はとても難しく出張作業では出来ませんので整備工
ですのでご自分でランプの交換などを行う際にはそのようなことに
またエスティマの場合は、ヘッドライトの下にコントローラーがあって水入りがひどいとこの部品が壊れる恐れがあります。
もし壊れたとなるとユニット交換で4~5万円するらしいです。
笑えませんね。
ヘッドライトの中の水は後日作業して貰ったお店に持って行き対応
次にヘッドライトレンズの曇りです。
青空駐車の車は特にレンズが曇ったり黄ばんだりして透明感がなく
主な原因としては、紫外線焼けや水垢、虫、
お客様はかなり気になっていたらしくご自身で綺麗にしようと色々試みたらしいのですがあまり綺麗にはならなかったということでご
専用の磨き剤を使って作業すること約10分、
施工前の物と施工後の物を比べると一目瞭然です。
こんなに曇っていたの?!って驚くと思います。
↑これは一例です
お客様には大変喜んでいただきとても嬉しいです。
ヘッドライトレンズを磨くことによりライトの本来の明るさが蘇り
せっかく明るいHIDランプやLEDランプにしているのならレン
レンズを綺麗にすれば視界もよりクリアで安全な走行ができます。
レンズの曇りが気になった方はぜひご連絡ください。
[今回のお支払い金額]
基本料金:1,000円
レンズ磨き工賃:2,000円(特別クリーン剤使用 左右)
合計:3,240円(税込)