ワイパーの点検・交換は、年一回が目安です。
ワイパーの寿命は約1年。
一年を通して雨の多い日本では、ワイパーは必需品。視界が悪く、路面もすべりやすくなる雨の日のドライブにおいて、みなさんの安全を守る重要な役割を果たしています。でも、ワイパーに寿命があることは意外と知られていません。ワイパーは、雨や雪を拭くだけでなく、様々なものを取り除く役目も担っています。泥、ほこり、時に黄砂や虫など。1年中過酷な環境で活躍しているからこそ、その傷みはゴムだけでなく、ワイパー本体にも及んでいるのです。クリアな視界を保つためにも、年1回のワイパーの点検・交換を徹底しましょう。
ゴム交換の次は、ワイパー本体の交換を。
ワイパーの交換と言えば、ゴム交換だと思っていませんか。実際「ゴム交換」をすれば一時的に拭き性能はよくなりますが、すぐにまた元にもどってしまいます。その理由は、時間が経つごとにブレード本体自身が傷んでしまうから。ゴムだけでなく、ブレード本体も定期的に交換することで、新車の拭きを取り戻しましょう。
冬用ワイパーとは
「雨用ワイパー」
「雪用ワイパー」
降雪時に雨用ワイパーを使用するとフレームに雪がたまったり、凍結することで、スムーズに動かなくなり、拭き性能が大幅に低下致します。これは、たいへん危険です。
そこで、雪の中では、雪用ワイパーをお使いください。
タイヤをスタッドレタイヤに交換するように、ワイパーブレードも「雪用ワイパー」に交換することをお奨め致します。
また、雪用ワイパーは、1年1度の点検・交換をお奨めいたします。
ウィンドウの拭き残しや音が気になりだしたら、ワイパーの性能低下が原因です。
今すぐ、点検・交換をおすすめします。
[ワイパーゴム交換費用]
基本料金:1,000円
工賃:300円/1本
ワイパーゴム:500円~/1本
出張料金:無料~500円