駐車禁止についてあなたはどこまでわかっているでしょうか?
駐車禁止の標識があるところには駐車出来ないということはもちろ
【駐車禁止区域】
- 駐車禁止標識がある場所
- 黄色い実線が引かれている場所
- 線路や踏切内
- トンネル内
- 坂の頂上付近
- 交差点の端から5メートル以内
- 横断歩道から5メートル以内
- 踏切から10メートル以内
- バス停留所の看板から10メートル以内(運行時間中)
街中で交差点付近の駐車やバスの停留所付近の駐車を良く見かけま
ここがポイントです。
道路交通法によると駐車と停車の違いは以下の通りです。
駐車と停車の違い
【駐車に該当するもの】
- 運転者が車を離れている状態。
- 5分を超える荷物の積み下ろし。
- 故障などその他理由での停止。
- 客待ち・荷待ちの停止。
【停車に該当するもの】
- 運転者がすぐに車を移動できる状態での短時間の停止。
- 5分以内の荷物の積み下ろし。
- 人の乗り降りの停止。
など
上記の停車に該当しない長時間の車の停止は、「駐車」
車に運転者がいて、
お巡りさんに指摘されたとき「車に乗っているから停車だ」
結構厳しいんです。
駐車違反の減点数と罰金
駐車違反には「放置駐車違反」と「駐停車違反」
駐車違反した場所で点数と反則金が決まります。
①放置駐車違反(駐停車禁止場所等)
減点数:3点
罰金 :普通車18,000円/大型車25,000円
②放置駐車違反(駐車禁止場所等)
減点数:2点
罰金 :普通車15,000円/大型車21,000円
③駐停車違反(駐停車禁止場所等)
減点数:2点
罰金 :普通車12,000円/大型車15,000円
④駐停車違反(駐車禁止場所等)
減点数:1点
罰金 :普通車10,000円/大型車12,000円
放置駐車と駐停車の違い
放置駐車と駐停車の違いは、車をすぐに動かせるか、
駐車違反を取られる時は運転者不在の事が多いので、
普段何気なく停めている場所も、