必要荷物のリストアップが終わると次は荷物を集める作業が始まり
今自分で持っている物だけで済めばいいですが持っていないもので
それじゃあ次は足らない物を買いに行きましょう!
↓私達が必要と思い買い足した物はこれです!↓
歯ブラシ 24本
二年行っている予定だったのでその期間分の歯ブラシ購入。
オーストラリアにはこのようなコンパクトヘッドの歯ブラシはほとんど見かけません。
これじゃなきゃヤダ!という人は買って行ってもいいでしょう。
ずっとこれを使っていたのでお気に入りってことで持って行きました。
でもオーストラリアでも買えます。
歯間ブラシ 20パック
これは絶対にオーストラリアでは売っていないだろうと思い二年分購入!
だがしかーし!売っていました...
シャンプー
リンス
これも普段使っていたので持って行きました。
このボトルタイプを一本づつと詰め替え用をひとつづつ。
ですがオーストラリアに行って気づいたのですが日本のシャンプーはかなり危険物質が入っているものが多く、逆にオーストラリアはオーガニック大国なので体にいいものが数多く売っていました。私たちもそれに気づきシャンプーもいいものにスイッチ!
石鹸 3箱
やっぱりこれはなんにでも使えて便利!体洗いにはもちろん、頭も洗えるし、手洗い洗濯にも使えます。
コンパクトで持ち運びにも便利。
T字カミソリ
5枚刃は切れます!
替え刃
意外と高い替え刃です。
洗顔料
私にとっては別になくてもいいものですが普段の習慣的な感じで持って行きましたが、これもシャンプー同様オーストラリアで体にいいものを見つけそっちにスイッチ。
ヘアーワックス
オーストラリアでも買えます。
体洗い用タオル
これめっちゃ泡立っていいです。
リップスティック
リップといえばやっぱりこれでしょ!
でもオーストラリアでも買えます。
携帯バッテリーパック
これはめっちゃ重宝します!絶対あったほうがいいです。
ミラーレス一眼レフカメラ
わざわざこの留学のために買いました。
ミラーレスなので軽いしコンパクトだし安いし、おすすめです。
大容量SDカード
SDカードがカメラを介してWi-Fi電波を飛ばしてくれるので対応のカメラを持っている人にはいいかもしれません。
が、私個人の意見で言わせてもらうと絶対使わない方がいいと思います。私の場合中のデータが一部飛びました。もう二度とあの写真は見れません。
Fi-Wi機能がついているせいなのかは分かりませんが取ったはずの写真が取れていなかったりっていうことがかなり多くて仕舞いにゃデータが消えるってありえなかったのでそれ以来使っていません。高かったのになぁ。
コードレスバリカン
男性でヒゲがあるとか、自分で髪を切るとかあればあってもいいかも。
電子辞書
最初は使っていたけどスマホアプリの方が断然使いやすく検索も早いのであまり使わなかったなぁ。要るか要らないか聞かれたら要らないと思います。
充電池eneloop
電子辞書用に購入。だがしかし、私が使っている間は電池が切れることがなかったので結局一度も使っていません。未だに一度も使っていませんw
使い捨て単三電池
eneloopがあるのになぜ買ったんだろうか?記憶にないけど電池はあった。
オーストラリアでも買えます。
ドライヤー
日本でも海外でも使える100V-120V~220V-240V対応のパナソニックのドライヤー。使えます。
今も使ってます。
絆創膏
とりあえずのために。
オーストラリアでも買えます。
風邪薬
とりあえずのために。
胃腸薬
胃腸が弱いので念のために。でも一回も飲まなかったなぁ。w
オーストラリアでも買えます。
オーストラリアでも買えます。
下痢止め
これも非常時のために持って行きました。非常時に飲んだけどなぜか効かず大惨事に...
聞かないでください。
酔い止め
これは結構効きます。
頭痛薬
痛み止め
嫁が頭痛持ちなので。
痒み止め
嫁がめっちゃ蚊に刺されやすいのでかなり重宝しました。
オーストラリアにはもっと強力なものもあります。
筆記用具
ノート
オーストラリアでも買えます。
南京錠
バックパッカーズによく泊まっていたのでそのときに使いました。
あったほうが安心できる。
S字フック
意外と使えるS字フック。バックなど下に置きたくない時掛ける場所がないときに便利!これがいくつかあればアイディア次第で快適になります。
ハンガー
わざわざ持って行くものではない。
どこでも売っています。
洗濯ばさみ
わざわざ持って行くものではない。
どこでも売っています。
洗濯ロープ
これは、要らないかな。 ラウンドした時にまあまあ使ったけどなくてもって感じ。
折り紙
海外で友達ができたときにプレゼント用にと思ってダイソーで買って持っていったけどシドニーにも普通にダイソーがあった。
紙風船
これも同じく。
メンコ
これも(泣)
絵はがき
はい、これも。
世界地図
オーストラリアの後は世界を周ろうと考えていたけど結局出来ず仕舞いで要らなかった。
十徳ナイフ
男性なら分かると思うが、これこそ何かあったときに要るだろうと思って持って行ったが特に何かあることなんてなかった。とりあえずラウンドに出たときに2回くらいは使ったかな。
マスク
持っていかなくても買える。
プラスチックナイフとフォーク
フォークとナイフと箸になるという優れもの。
特に要らない。
だってオーストラリアでは手に入らない物がほとんどだと思ってい
でも今なら強く言える!
こんなに要らないよ!!
必要なら向こうで買えるよ!!
備えあれば憂いなしもお金があって言えることだよ!
そんな余裕があるのなら海外での生活の足しにした方が何倍も自分
ありがとうございましたm(__)m